top1

ほろかないを
知る・行く・住む・働く

17奨励賞『一瞬の刻』
ほろかないを
知る・行く・住む・働く
01グランプリ『鮮樺翆映』川上康徳(新ひだか町)
ほろかないを
知る・行く・住む・働く
previous arrow
next arrow

ー 幌加内の情報をお届けします ー

instagram

幌加内町とは?

北海道上川管内西部に位置する幌加内町は、人口約1,200人の小さな町ながら、日本一の魅力をいくつも持つ地域です。雄大な自然に囲まれ、カヌーや釣り、湖畔キャンプ、冬には名物のワカサギ釣りが楽しめるなど、アウトドアアクティビティに最適な環境が広がっています。澄んだ空気の中で自然と一体になれる贅沢な時間を過ごせる、まさに理想のフィールドです。
また、幌加内町は「そば」の町としても知られ、日本一の生産地として名を馳せています。豊かな大地と澄んだ空気が育んだそばの味わいは、全国的にも高く評価されています。
大自然と美味しい食が楽しめる幌加内町で、心も体もリフレッシュしてみませんか?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: c00ba84a25f4578b8d7f963463d30a4e-1024x767.jpg

NEWS


お知らせ

ほろかないを知る

そばの作付面積・
収穫量が日本一!

幌加内町は、そばの栽培に最適な冷涼な気候や昼夜の寒暖差に恵まれています。
その結果、昭和55年から現在まで、そばの作付面積と収穫量で日本一を誇ります。
夏の終わりに3,000ヘクタール以上のそば畑が真っ白な花で埋め尽くされる光景は、「幌加内町では2度雪が降る」と称されるほどの美しさです。

日本最大の人造湖『朱鞠内湖』

幌加内町には、周囲約40kmに及ぶ日本最大のダム湖「朱鞠内湖」があります。
北欧を思わせる静謐な景観は、訪れる人々を魅了します。幻の魚イトウが生息し、釣りやカヌー、冬には氷上ワカサギ釣りが楽しめる、四季折々のアクティビティが魅力です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: top-know2.jpg

日本最寒記録-41.2℃

1978年2月に記録された日本最寒地「母子里(もしり)」は、幌加内町の代名詞の一つ。
母子里クリスタルパークでは、最寒記録を記念した証明書を発行しており、訪れた証を残すことができます。

ほろかないへ行く

ほろかないに住む

ほろかないで働く

お問い合わせ

幌加内町詳細

名称幌加内町担い手確保対策協議会
所在地〒074-0492 北海道幌加内町字幌加内4699番地(幌加内町役場産業課内)
会長細川雅弘
電話番号0165-35-2122
窓口平日8時30分から17時15分